TOP > スタッフブログ一覧 > 花粉の時期こそメガネのメンテに気をつけて
花粉の時期こそメガネのメンテに気をつけて
2021-02-17 栄店 よくあるご質問
こんにちはグラスヒュッテ のヒガシです。
少し前から花粉の時期になりましたね。。。
私も花粉症なので鼻と目が晴れちゃいます><
こんな時期に眼鏡ユーザーでよくありがちなのが
【メガネ拭きすぎ問題】です。
ホコリや花粉がメガネ・サングラスに
付着し気になるのでいつもより
メガネ拭きで拭く回数が増える時期でもあります。
さて、このメガネを拭く=メガネの乾拭き行為が
多くなるとどうなるのか。
答え=レンズをダメにします。
現在使われているメガネやサングラスのレンズは
プラスチック製が主流。表面のコーティングは
様々ですが共通して言えるのは
擦り傷に弱いという事です。
メガネ用レンズ、耐衝撃レンズ等・・
基本この弱点は同じです。
そこで今回はせっかくのレンズを痛めない為の
メンテナンス方法をご紹介。
次の言葉を覚えていて下さい。
【基本は水洗い】
【やってはいけない事】
・お湯で洗う(お風呂場の湯気も)
・固形石鹸、洗剤の使用(アルカリ性・酸性)
・消毒液の使用
・強く擦る
・タオルや服で拭く
以下手順です。
【①汚れたメガネを冷水で流す。】
ここで重要なのは【冷水】という事。
お湯やぬるま湯もダメです。
プラスチックレンズはコート共に
熱に弱いので厳禁です。
いつもお湯で洗ってたんだけど
レンズがダメになったという事例が
とにかく多いです。
【②ティッシュで水分を吸い取る。】
重要なのは吸い取る事。
拭き上げるわけではありません。
使い捨てティシュで大丈夫です。
【③メガネ拭きでサッと拭く】
磨くのではなく優しく拭く事。
ここで注意して欲しいのは
メガネ拭きも洗濯しておく事。
メガネ拭きをずっと洗わず使用して
いる方が多いですが布自体に汚れが溜まり
コーティングを痛める可能性があります。
ハンカチとかと一緒に洗濯してください。
以上がメンテナンスの基本動作です。
①冷水で流す
②ティッシュで水分を吸い取る
③メガネ拭きでサッと拭く
恐らく毎日行うのは大変ですから
最低週一回は上記のメンテナンスを
実施してくれますとレンズを長持ち
させる事が出来ます。
是非これから実施してみて下さいませ。
※一部フレーム素材や特殊コートに
関しては専用のメンテナンス方法がございます。
それぞれのメーカーが提示するやり方に準じて
下さい。
このブログを書いたスタッフ
スタッフ:ヒガシ
趣味:PUBG、COD、APEX8
【 グラスヒュッテ栄 】
〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-19
営業時間:11:00-20:30
TEL :052-962-8008
メール:info@glashutte.jp
最寄駅:地下鉄名城線・桜通線久屋大通駅、
地下鉄東山線・名城線栄駅セントラルパーク出口8Aすぐ
同じカテゴリの記事
- メンテナンス不要!新時代のくもりにくいレンズ(2021-03-01)
- ウイルスを増殖させない!日本初、抗菌レンズ(2021-03-01)
- 花粉の時期こそメガネのメンテに気をつけて(2021-02-17)
- くもり止めの効果的UP!魔法の塗り方(2021-02-02)
- 医療用ゴーグル 何を選んだらいいか 困っている貴方へ(2021-01-06)
- ゴーグルを度付きにしたい(2020-12-08)
- ロードバイクの方必見!虫よけサングラス(2020-09-25)
- スゴ技更新しました〜レーシック術後専用サングラス~(2020-09-22)
- スゴ技更新しました〜強度近視用度付きサングラス開発中〜(2020-09-18)
- ~よくある質問更新しました~鼻が低くて お気に入りのサングラスが掛けられない!(2020-07-11)
- 夜に使っても良いサングラスってあるの?(2020-07-05)
- ゴルフ用のサングラスはどう選ぶ?~形でえらぶ~(2020-06-23)
- サングラスって今日作れますか?〜お問い合わせ例〜(2020-06-29)
- ファッションサングラスでゴルフってアリ?(2020-06-18)
- テレワーク用メガネのお問合せいただきました(2020-05-09)
- ランニングユーザーの方におススメ!(2020-04-06)
- マスクを装着している方へ(2020-02-27)
- オシャレで派手すぎないメガネって....あります?(2019-06-21)
- ヘッドアップディスプレイを装着している方へ(2019-06-16)
- 眼を鍛えてみませんか?ビジョントレーニングしましょう。(2019-05-17)