TOP > スタッフブログ一覧 > くもり止めの効果的UP!魔法の塗り方
くもり止めの効果的UP!魔法の塗り方
2021-02-02 栄店 よくあるご質問

こんにちは!
グラスヒュッテの髙嶋です✧˖
マスク必須の時期が続いていますね…
メガネユーザーの方は毎日
曇ったメガネと戦っているのではないでしょうか?
そこで今回は、
くもり止めの効果的な塗り方について
ご紹介していきます。
当店で取り扱っているくもり止めはコチラ↓
今回は、
写真左側の「アンチフォグα」を例に
使い方を説明していきます。
①レンズを水洗いする
ホコリや砂などがついたままだと
キズの原因となってしまいますので
くもり止めを塗る前には必ず水洗いしましょう。
洗ったらティッシュや柔らかい布で
水分を拭き取ります。
②くもり止めを一滴垂らす
だいたいご飯粒一つ分くらいを
片側のレンズに垂らします。
(もし少ないようでしたら足してください)
③くもり止めを伸ばす
片側のレンズに垂らしたくもり止めを
左右のレンズの表裏両面に伸ばしていきます。
伸ばし終わったらティッシュで拭き取るのですが、
ここでワンポイント!
塗り終わったら3分ほど待ってから
拭き取ります。
そうすることで
拭き取るとき楽に拭き取れて
くもり止めの効果も抜群によくなります!
塗ってからすぐに拭き取ろうとすると
なかなか拭き取れず
ぎらぎらとした油膜感が残ってしまいがちですが、
この方法だと綺麗に拭けるのでぎらぎら感もなく
メガネが曇るのをしっかりと防いでくれます!
ゴーグルやサングラスにも使用できますが、
必ず裏側のみに塗ってください。
レンズコートに影響を及ぼす場合もありますので
古い物に塗る際は目立たない隅の方で
一度お試しください。
マスク必須の時期がまだまだ続きますので、
メガネユーザーのみなさま
ぜひお試しくださいませ😊
このブログを書いたスタッフ
スタッフ:髙嶋
趣味:HTMLとCSS
【 グラスヒュッテ栄 】
〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-19
営業時間:11:00-20:30
TEL :052-962-8008
メール:info@glashutte.jp
最寄駅:地下鉄名城線・桜通線久屋大通駅、
地下鉄東山線・名城線栄駅セントラルパーク出口8Aすぐ
同じカテゴリの記事
- メンテナンス不要!新時代のくもりにくいレンズ(2021-03-01)
- ウイルスを増殖させない!日本初、抗菌レンズ(2021-03-01)
- 花粉の時期こそメガネのメンテに気をつけて(2021-02-17)
- くもり止めの効果的UP!魔法の塗り方(2021-02-02)
- 医療用ゴーグル 何を選んだらいいか 困っている貴方へ(2021-01-06)
- ゴーグルを度付きにしたい(2020-12-08)
- ロードバイクの方必見!虫よけサングラス(2020-09-25)
- スゴ技更新しました〜レーシック術後専用サングラス~(2020-09-22)
- スゴ技更新しました〜強度近視用度付きサングラス開発中〜(2020-09-18)
- ~よくある質問更新しました~鼻が低くて お気に入りのサングラスが掛けられない!(2020-07-11)
- 夜に使っても良いサングラスってあるの?(2020-07-05)
- ゴルフ用のサングラスはどう選ぶ?~形でえらぶ~(2020-06-23)
- サングラスって今日作れますか?〜お問い合わせ例〜(2020-06-29)
- ファッションサングラスでゴルフってアリ?(2020-06-18)
- テレワーク用メガネのお問合せいただきました(2020-05-09)
- ランニングユーザーの方におススメ!(2020-04-06)
- マスクを装着している方へ(2020-02-27)
- オシャレで派手すぎないメガネって....あります?(2019-06-21)
- ヘッドアップディスプレイを装着している方へ(2019-06-16)
- 眼を鍛えてみませんか?ビジョントレーニングしましょう。(2019-05-17)