名古屋栄のスポーツサングラス・メガネ専門店グラスヒュッテ
Glas Hutte

グラスヒュッテの日常

樹のメガネを知っていますか?

 

こんにちは!

名古屋、栄のメガネ・スポーツサングラス専門店

グラスヒュッテのふかやです( ´ ` )ノ

 

オーナーから 100% 樹のメガネ・ウッドピアと

イタリアでの展示会のレポートが届きました!

ちょっと長いですが、ぜひ、最後までご覧ください~!

 

 

突然ですが、「 樹のメガネ 」を知ってますか?

 

 

知らないという方がほとんどだと思います。

多くの方が樹のメガネを知らないのは

欧州に比べ、日本のメガネの歴史が浅いからです。
 

実はヨーロッパで

樹のメガネは一般的なもの ? でした ?。(過去形)

 

ヨーロッパでは、セルフレーム(以下アセテート)や

金属を用いた現在のような細かい作業が可能になる前は

ナイフで加工がしやすい天然素材。

動物のツノ(角)や骨、そして

樹をメガネフレームの材料としていたそうです。

 

ただ、無垢での角・骨・樹を材料としたメガネは

加工後のソリや変形が激しいといった問題がありました。

 

金属加工技術が発達し、新素材であるアセテートが

発明されると樹のような天然素材のフレームは

過去のものとなっていきました。

 

その後、昔を懐しむように

バッファローホーン(水牛の角)や

木材のフレームが復活しました。

 

 

ただし、製法を変えて…。

いくつかの製法があるようですが、

その中で多いのは、材料を薄く削ぐことでした。

その厚さ、なんと0.5mm!

 

(↑ホーンの薄板)

 

薄板をつくり、それを重ね合わせることで

ソリや変形が抑えられ、

メガネフレームとしての品質は劇的に安定しました。
 

特に樹は筋を直行させ

重ねることで強度が上がります。

いわゆる「 ベニヤ板 」です。
 

MIDO2019(イタリア・ミラノでの展示会)でも

実に沢山のメーカーが

このベニヤ構造で新製品を出していました。

 

(↑ベニヤ構造から直接フレーム形に切り出し)

 

しかし我々は、この構造では満足できませんでした。

それは重ねた断面が粗くベニヤ構造が

綺麗に見えなかったからです。

 

下の写真の通り、私たちのウッドピアは

ベニア構造+ブロック成型+突板 …技術てんこもり。

でもこれで終了ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで基本構造が出来上がり、

そこから膨大な時間をかけ削り出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この過程をMIDO2019で関係者に話したところ

「クレージー」と言われました。
 

私の心の中でやった!と思った瞬間です。

これまで何度も試作を繰り返し、

よくトラブルの焦点になる鼻当てについても

お客さんの鼻をよく観察して作ります。

 

 

 

 

鼻幅の狭い人には、

あらかじめ大きな鼻当てを作り

ヤスリで削りながら

その人の鼻に合わせてお渡しします。

世には写真のように

 

 

 

蝶番や鼻当てに金属を使う

樹のメガネが多いなか

ウッドピアは「 100% 樹のメガネ 」です。

 

 

ヨーロッパで発祥し親しまれてきた、樹のメガネ。

長い時を経て唯一、日本人・アジア人の

顔に合わせることのできる

樹のメガネが、ようやく完成しました。

 

 

 

 

【 グラスヒュッテ栄 】

 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-19 

 営業時間:11:00-20:30 

 TEL :052-962-8008

 メール:info@glashutte.jp
 最寄駅:地下鉄名城線・桜通線久屋大通駅、

 地下鉄東山線・名城線栄駅セントラルパーク出口8Aすぐ

電話フォーム   
PAGE TOP